ASP.NET Core 開発

Blazor

【Blazor】入れ子クラスに対するフォームバリデーション

入れ子になったクラスや、Listなどのコレクション型に対して属性バリデーションを行う方法を解説します。環境Windows 11Visual Studio 2022.NET 8問題Blazorでは属性によるバリデーションが簡単に行えますが、下...
Blazor

【Blazor】フォームを入れ子にする方法

フォーム(EditForm)の一部を別コンポーネントに切り出して入れ子状態にし、データをバインドさせる方法について解説します。環境Windows 11Visual Studio 2022.NET 8サンプルコードと解説まずは使用するクラスで...
ASP.NET Core 開発

ASP.NET Core の基本的な仕組みを解説(DIとミドルウェア)

Program.csに記載されるDIやミドルウェアといったASP.NET Core 基本的な概念を解説します。とりあえずチュートリアルなどでアプリを動かしてみたが、その裏側でどんなことが行われているのかよくわからないという方が対象です。仕組...
Blazor

【Blazor】コンポーネントの基本を解説

Blazorの最も重要な概念であるコンポーネントの基本的な仕組みや使い方を解説します。環境Windows 11Visual Studio 2022.NET 8前提各サンプルコードはInteractive render modeにServer...
Blazor

【初心者向け】Blazorアプリ開発入門

これからBlazorを学ぶ方に向けて、シンプルなCRUD機能を備えたアプリケーションの作成方法を解説します。Entity Framework Core連携やスキャフォールディング、QuickGridコンポーネントの使い方も紹介します。
Web API

ASP.NET Core + React + TypeScriptでTodoアプリを作成する③(フロントエンド開発編)

バックエンドにASP.NET Core Web API、フロントエンドにReact+TypeScriptを使ったTodoアプリを作成する方法をチュートリアル形式で解説します。第1回では環境構築、第2回ではバックエンドのAPI作成について解説...
Web API

ASP.NET Core + React + TypeScriptでTodoアプリを作成する②(バックエンド開発編)

バックエンドにASP.NET Core Web API、フロントエンドにReact+TypeScriptを使ったTodoアプリを作成する方法を解説します。第1回では環境構築をメインに解説しました。第2回ではバックエンドのAPIを作成し、DB...
Web API

ASP.NET Core + React + TypeScriptでTodoアプリを作成する①(環境構築編)

バックエンドにASP.NET Core Web API、フロントエンドにReact+TypeScriptを使ったフルスタックなTodoアプリを、全3回に分けて作成していきます。第1回では、アプリの土台となる環境構築を中心に解説します。対象読...
MVC

【ASP.NET Core MVC】画像ファイルをAzure Blob Storageにアップロードする

ASP.NET Core MVCアプリから画像ファイルをアップロードして、Azure Blob Storageにファイルを保存する方法について解説します。※Azure Blob Storageとはテキストファイルやバイナリデータといった非構...
MVC

【ASP.NET Core MVC】部分ビューを使ってローディングスピナーを表示する

ASP.NET Core MVCの部分ビューを使って、処理中を示すスピナーを表示する方法を紹介します。※ASP.NET MVCとAjax.BeginFormで処理中にスピナーを表示する方法については以下の記事で解説しています。(ASP.NE...